
旅足橋
たびそこはし
岐阜県加茂郡八百津町
F5FP+HX 八百津町、岐阜県
旅足(たびそこ)川に架かる1954年(昭和29年)竣工の「旅足橋」。
(道マニア・鹿取茂雄さん)
「ワイヤーがあるから、(旅足橋は)吊り橋。この構造の橋は世界で5本しかない。そのうち2本は壊されてしまったので、今残っているのは世界で3本しかない」
一般的な吊り橋は、主塔の間をわたるケーブルから垂らしたロープで橋桁を吊って支えていますが、「旅足橋」はそれに加え、両サイドに鋼材を使った骨組みが付けられた構造で、世界的にも非常に珍しいそう。https://hicbc.com/magazine/article/?id=michi-ecolumn-24022001#
本記事は、筆者個人の経験に基づいた感想であり、専門的な知識に基づくものではありません。